今話題のNISAってどうよ③

2024年から新NISA始まるけど今やるの?

2024年からNISA制度が全く新しいものに変わります。しかも現行NISAよりも大盤振る舞いらしい…という話。それならば2024年になってからNISAを始めようという考え方があると思います。

それも悪くは無いと思います。それもきっかけですから。

ただ私自身はこれまで通り現行NISAを淡々と積み立てる予定です。

それはなぜか?その理由は…

  • 毎月たんたんと積み立てると心に決めたから
  • 現行NISAの買い付け額は、新NISA生涯投資枠1800万円とは別枠だから
  • 一般に投資は早くから始めた方が有利だから
  • 新NISA開始すると大勢が買い付けるから値上がりしそうだから

というのが主なところです。

これらはあくまでも私個人の見解です。

毎月たんたんと積立てると決めたから

つみたてNISAを始めた時に自分で心に決めたことは、その時の財布事情に合わせて金額を変えることはあっても積み立て自体は続けよう…ということです。

コツコツ長く積立てることに意味がありますから、基本的には売らない、止めないことがこの制度のメリットをいちばん享受できる方法です。将来の資産形成のために、金融庁が認めた手堅い商品で非課税で増やすためには、この原則を忠実に守るべきですね。

現行NISAの買付は新NISAとは別枠で持てるから

これ大きいですね。

新NISAの特徴の一つに1人生涯買い付けられる最大額は1800万円まで。結構おおきいですね。そしてそれを更に年月をかけて増やそうとしてるんだから、上手いことやれば老後の資産はこれでまかなえそうです。

しかし、1800万円買うほどには今はお金が足りないけれども、いつか買える日のためにもっと多くの買い付けをできる枠を確保しておきたいというのも事実。打てる手は打ちましょう。新NISA1800万円とは別制度の現行NISAでも非課税で資産形成しておいた方が良さそうです。

投資は早く始めた方が有利だから

一般に投資は長期のほうが勝率が上がります。買った資産を15~20年寝かせておくことにより、価値が上がる可能性が高いというものです。

それならば少しでも早く買い付けておきたいというのが私の考えです。

みんなが新NISAの商品を買うから値上がりしそう

これまた私の勝手な想像です。

新NISAは1年の購入金額が多くなる上、新NISAの評判があまりにもいいのでそれが伝わって、いっせいに買いが殺到しそうだから今の価格のうちに少しでも買っておきたい…というのが私の考えです。

わかりませんよそんなこと、市場の値動きが予見出来れば誰も苦労はしないんです。分からないけどNISAにラインナップされてる投資信託が値上がりしそうな気がするなあ〜と勝手に思っています。

まとめ

以上3回にわたって現行NISAについて述べてきました。新NISAがあるのになんで今さらっていうご意見もありますが、まずは今のNISAをやってみよう、やらないと理解できないこともあるから、ということで題材にいたしました。

投資初心者の方こそ取り組みやすいことは間違いないです。

行動は皆様次第。

よろしければご愛読ください。

FPいたまりの得する話 - にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA