国民年金2年払いで1万6千円得する、今月まで!

自営業やその家族の方の多くは国民年金保険料を収めていらっしゃると思います。毎月口座振替を何となく続けてるかと思いますが、2月中にまとめ払いに変更するだけでかなりお得になるんです。

ちょっとキツイですが、毎月支払いをやめて2年分まとめて口座振替で16100円もお得になるってご存知でしたか?これを2年前納制度と言います。2年分を一括前払いするという結構きつい支払い方法なのですが、国の強制保険にしてはオトク率高い制度だと私は思います。口座振替以外にもクレジットカード払い、現金払いがありますが、口座振替払いが一番お得です。そしてこのお得な方法に変更するのは2月末日までです!興味のある方はさっそく動いてみてください。

(1)口座振替に変更する(2月末まで)

毎月払いをやめて、口座振替2年前納払いにすると、割引額は16,100円です。

【毎月支払い】・・・(令和5年度保険料16,520円×12カ月)+(令和6年度保険料16,980円×12カ月)=402,000円

【2年前納支払い】・・・・402,000円-16,100円=385,900円

※実際に口座から引き落とされる金額は「国民年金保険料口座振替額通知書」にてご確認願います。

6か月前納1年前納2年前納
令和5年度97,990円
(1,130円)
194,090円
(4,150円)
385,900円
(16,100円)
(   )は毎月納める場合と比較した割引額です

「2年前納」で納付するためには手続きが必要です。

※郵送の場合、郵便物の到着までに日数がかかりますので、早めに投函していただきますようお願いします。

「国民年金保険料口座振替納付(変更)申出書兼国民年金保険料口座振替依頼書」に必要事項を記入の上、預貯金口座をお持ちの金融機関(郵便局を含む)の窓口、または年金事務所(※街角の年金相談センターではお手続きできません。)へご提出ください。

口座振替申出書リンク

https://www.nenkin.go.jp/shinsei/kokunen/kokunen.files/4654kouza.pdf

なお、郵送にて年金事務所へ提出していただくことも可能です。お申し込み期限は、毎年2月末です。 ※口座振替のお申し込みには、基礎年金番号の記入が必要ですので、年金手帳や納付書で基礎年金番号をご確認ください。また、金融機関届出印の押印が必要となります。

(2)クレジットカード払いに変更する(2月末まで)

2年前納でも口座振替でなく、クレジットカードで支払う場合の割引額は14,830円です。

【毎月支払い】・・・(令和5年度保険料16,520円×12カ月)+(令和6年度保険料16,980円×12カ月)=402,000円

【2年前納支払い】・・・・402,000円-14,830円=387,170

※実際にクレジットカードで立替納付される金額は「国民年金保険料クレジット納付額通知書」にてご確認願います。

6か月前納1年前納2年前納
令和5年度98,310円
(810円)
194,720円
(3,520円)
387,170円
(14,830円)
(   )は毎月納める場合と比較した割引額です

「国民年金保険料クレジットカード納付(変更)申出書」に必要事項を記入の上、年金事務所(※街角の年金相談センターではお手続きできません。)へご提出ください。なお、郵送にて年金事務所へ提出していただくことも可能です。お申し込み期限は、毎年2月末です。なお、申出書の様式は「国民年金関係届書・申請書一覧」からダウンロードできます。

https://www.nenkin.go.jp/shinsei/kokunen/kokunen.files/6541creditR0502.pdf

口座振替よりも割引額が低いですが、クレカ独自のポイントが付くので結果的に一番お得かもしれません。

仮に0.5%のポイント付与率だと、387,170円×0.5%=1935ポイント

1%のポイント付与率だと、387,170円×1%=3871ポイント

が期待できます。

VISA,Master,JCB、ダイナース、アメックスなど国際ブランドカードであれば国民年金保険料の支払いに対応していますが、ポイントの付与はカードごとに違うのでカード会社でご確認ください。

(3)現金払いにする(3月末まで)

2年前納でも口座振替でなく、窓口で現金で支払う場合の割引額はクレカと同じく14,830円です。

【毎月支払い】・・・(令和5年度保険料16,520円×12カ月)+(令和6年度保険料16,980円×12カ月)=402,000円

【2年前納支払い】・・・・402,000円-14,830円=387,170

現金による2年前納は、毎年2月1日から事前に申出書を受け付けていますので、希望される場合は年金事務所にお申し出ください。申出書を提出すると納付書が届きます。なお、申出書の様式は下記からダウンロードできます。(申出書は3月末までに年金事務所にご提出ください。)

https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/hokenryo/20150313-03.files/02.pdf

お申し出後は、4月以降に納付書が送られます。

※4月になっても2年前納のお申し出をいただくことはできますが、お支払い期限は4月末(土日祝日の場合は翌営業日)までとなっていますので、希望される場合はお早めにお申し出ください。

まとめ

毎月何となく支払っていたかもしれない国民年金保険料の支払いですが、支払い方法を変えるだけで割引が受けれるので、資金に余裕がある方はとてもお得な方法だと思います。

特にクレカ払いだと、ポイントが付くカードが多いと思いますので、口座振替支払いよりも結果的にお得になるかもしれません。ただし2月末までに申出書を提出してください。あまり余裕がありません。

また、次回のブログも見てくださいね。

FPいたまりの得する話 - にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA