家計簿アプリ3種類はじめてみました
家計簿って手間がかかる割に、成果が返ってこないという、コスパの悪い作業だと思っていました。しかもさぼってるとレシートがたまってどんどんやる気が失せるのに、家計は楽にならないっていう…無意味感。ですので、私は、今まで家計簿をつけてこなかったんです。ところが最近の家計簿アプリってすごく簡単で、銀行とか証券会社とも自動連携できて使いやすいというではありませんか。レシートもカメラで読み取るので手入力が要らないとも聞きました。さっそく今日から開始です。
ただ、いろいろアプリが出ているのでどれがいいのかわからなくてとりあえず3つインストールして今日から使ってみることにしました。その3つとは・・。
- マネーフォア―ドミー
- マネーツリー
- ザイム

どれもこれも有名どころなんですが、マネーフォア―ドが一番有名かな?と思います。
ただ、初めに設定がいるんですよ、すべての銀行、クレジットカード、電子マネー、証券会社。それぞれのアプリに癖がありまして初日から大変でした。連携できない電子マネーがあったり、マネーフォワードは無料だと連携できる口座数が5個だけと制限があったり、マネーツリーは無料だとレシート読まないというてまがかかったり、ザイムは無料だと残高更新が即時できないという致命傷もありました。
仕方ないので、マネーフォワードは30日無料プランに設定して有料プランに申し込み、すべての口座を設定しました。PayPayはどこも自動連携できないので使わないことにしました。
これから使用感を1か月検証してみて使い勝手をそれぞれ皆様にご報告したいと思います。