新年だから何か始めてみよう

新年だからって何する?

別に年が変わったからって何かを始めなくてもいいし、やりたいことがあるならいつでも始めればいいんですが、

パワーみなぎる男性

やっぱり、そのうちやってみようかなと言いつつできていない事に手を付けるのがいいですよね。

お金関連で言うとたとえば、

  • NISAをはじめる
  • 130万円の壁をがっつり超えるほど働くことに方向転換する
  • 副業を始める
  • iDeCoをはじめる
  • だらだら続けている無駄な保険を解約する
  • スマホのキャリアを格安SIMに乗り換える
  • 最近使っていない服や本をメルカリなどで販売する
  • ごはん食中心の自炊をする(節約と健康)

などはいかがでしょうか。

前から気になっていたけれど初めの一歩が踏み出せない方、1月始まったばかりの今こそスタートのタイミング。

寒くて動きにくいのはわかります。

ゼロ → イチ が一番エネルギーがいるところなんですが、そこさえ乗り越えれば案外何とかなるものです。

今回は上記の例の中でなんだか異物に感じる目標「ごはん食中心の自炊をする」について解説します。

ごはん中心の食事で節約する

小麦粉が値上がり、食用油が値上がり、乳製品が値上がり・・・とはここ1年よく聞く話です。

でも私はそんなにショックではありません。だってごはん食中心の食生活だからです。

あまり、パンや揚げ物をしないですし、買わないです。乳製品も控えています。

そして何といってもお米は安定の安さです。おいしいです。かんたんです。

気になるお値段は、それなりにおいしいお米10キロ送料無料でだいたい3000円前後とのこと。

価格コムでお米10キロの値段を調べる

https://kakaku.com/search_results/%95%C4+10kg/

お米10キロって約66合ですから、1日3合炊いても22日分、1日2合炊いたら1か月分くらいでしょうか。

一人暮らしの方なら多すぎるかもですが、2人暮らし以上の方ならまあ食べれますよ。

私はあまり安いお米を買うことはお勧めしません。なぜならば、ごはんをおいしく食べれるだけののおかずが必要だからです。

上記の通り、けっこう人気のあるおいしいご飯でも、そんなに高くはないんです。おいしいご飯はご飯だけでもおいしいのであまり贅沢なおかずを必要としません。ごはんの味そのものこそが幸せであります。ぜひおいしいお米を買いましょう!

お米と梅干の写真

私のおすすめのご飯の炊き方をご紹介します。

  1. お米を研ぐ
  2. 炊飯器に研いだお米と分量の水をいれる
  3. 梅干しを1個いれる(つぶして入れてもよい)

以上です。

実はたったこれだけのことなんですが、あーらビックリ!!

おいしいです。とても簡単で、なぜかごはんが適度にもっちりして甘みが増します。これさえあれば私はご飯だけでおかずなしで食べれるほうです。

できれば、梅干しは甘くない無添加のものをお使いください。

ご飯が炊けて、今すぐ食べないときはおにぎりにしておくと、食べやすいです。特におすすめは味噌を塗った焼きおにぎりです。危ないです、食べすぎるから。

ごはんとみそ汁、卵かけご飯などなど、つまらないくらい普通だけど、毎日でも普通においしい、しかも安くていつでも手に入りやすい材料。

お米は太るという人もいますが、パンよりも油や乳製品の使用を抑えられますし、昔からある日本人の体に合った食品なので、そこまで心配はいらないと思うのですが・・・。

とりあえず、パンより安いです。ラーメンより健康的です。そして日本の米農家を応援したいです。

ご愛読ありがとうございました。

FPいたまりの得する話 - にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA